沿革

習志野教会の沿革

初代柴田繁馬牧師・松子牧師夫妻は「活水の群」の教職で、長野・横浜で伝道牧会の後、1941年に東京江戸川区に平井教会を開拓しました。日本基督教団に加入した同教会は、1945年3月10日の東京大空襲によって焼失。柴田牧師一家は同年4月8日に千葉県千葉郡幕張町長作(現在の千葉市花見川区長作町)1630番地に疎開、牛舎を建て畜産業を営みながら伝道しました。以後、概略を年表に記します。

1947年 2月 1日 「日本基督教団 習志野教会」認可設立 <創立記念日>
             しかし長年教会活動は休止していた。
1980年 5月        木村八郎牧師(柴田繁馬牧師の義弟)により家庭集会開始
1982年 5月22日  柴田繁馬牧師召天 以後木村牧師の毎月1回の家庭集会
1988年11月20日  兼務主任教師として、安藤肇牧師(新津田沼教会)就任
1990年 9月30日  新会堂の献堂式
1994年 3月 1日  担任教師として町田久子牧師就任
1999年 3月31日  兼務主任教師 安藤肇牧師辞任、町田久子牧師辞任
1999年 4月 1日  柴田福嗣人牧師 主任担任教師就任
1999年 4月29日  柴田牧師就任式 牧師館(集会室)の献館式
2009年 4月26日  教会総会で「習志野教会規則」制定を可決
2010年10月10日  ラザロ霊園(柏市)に教会墓所建設
2011年 3月16日  柴田家より土地の贈与を受け、宗教法人設立登記完了
2017年 3月31日  柴田福嗣人牧師 主任担任教師辞任(隠退)
2017年 5月 1日  大村 栄牧師 主任担任教師就任
2017年 6月11日  柴田福嗣人牧師夫妻の感謝会
2017年 7月16日  大村 栄牧師就任式(司式:岸憲秀千葉支区長)
2018年 4月22日  定期教会総会にて「習志野教会規則」の改正を承認
2019年 6月 9日  ホームページ「森の教会」を開設
2020年 4月19日  以後、新型コロナウイルス感染予防のため礼拝への参加自粛を要請

日本キリスト教団 習志野教会    〒262-0044 千葉市花見川区長作町1630-14 

Mail : info@narashino-church.com  TEL&FAX 043-306-5766